4日目はガンジス河に
この日は日の出前に起床〜♪
鶴ちゃん、眠いよね〜〜(^◇^;)
ヴァラナシに来たならば そう! ガンジス川へ。
ヒンズー教でもないけどインドへ来たからには必ず行きたかった場所。
インド12億人の8割を超すヒンズー教徒の聖地 ガンガー
インド北部を流れるガンジス川(現地ではガンガーと呼ぶ)は、川そのものが神格化され
「 母なるガンガー様」(Gangamataji)と呼ばれている。ガンガーを流れる水は「聖なる水」とされ、
沐浴すればすべての罪を清め、死後の遺灰をガンガーに流せば輪廻からの解脱が得られると信じられている。
ガンガー流域には多くの聖地が存在し、たくさんの巡礼が聖地を訪れガンガーの流れの中で沐浴している。
ヒンズー教の人たちにとって、この河で最期を迎えることが本望。
ヒマラヤの雪解け水がガンジス川に注がれ、海に流れ出たその水が蒸発し雲をつくり
再びヒマラヤに雪を降らせ、春にはまたガンジスに・・
命もそれと同じ・・「輪廻転生」を信じて、 ガンガーに抱かれるためインド中から集います。
WOWOWのRail way Storyを見過ぎたかも(^◇^;)
ガンジス川をボートで揺られながら
ここ数日で見たインドという国、自分が住んでる日本、人の死生観…
自然と色んな事を考えた・・・・
雲がかかってたけれど、朝焼けが綺麗だったなぁ・・
その後はみんなでモーニングチャイ♪
そして本場のヨガ
なかなかどSな先生でした・・(^◇^;)
仙人も悶絶!
ヨガで代謝が良くなったせいか、この日は 発汗が異常なことにf^_^;)
朝のヴァラナシのバザールを覗きながらホテルへ・・・
ハナヘナが生まれたインドでの刺激的な朝でした。
途中、
牛のウ◯チを踏んだし・・
君は悪くないよ・・
その2へつづく・・・・